1.脆弱化した社会と正常化の偏見
2.日本の災害史と今後の災害予測
3.近年の災害とその特徴
4.災害イメージを高めるグループワーク
5.耐震化の重要性と新たな推進政策
6.防災教育の事例と効果
7.高齢者、障がい者等の被害と
個別避難計画
8.福祉BCP、福祉避難所、
地区防災計画の取組事例
9.コミュニティの重要性と個人が
幸福になるために
2.日本の災害史と今後の災害予測
3.近年の災害とその特徴
4.災害イメージを高めるグループワーク
5.耐震化の重要性と新たな推進政策
6.防災教育の事例と効果
7.高齢者、障がい者等の被害と
個別避難計画
8.福祉BCP、福祉避難所、
地区防災計画の取組事例
9.コミュニティの重要性と個人が
幸福になるために
開催日 | 2022年08月31日(水) 10:00~17:00 |
---|---|
開催概要 | 開催概要(PDF) |
会場 | アットビジネスセンター池袋駅前別館 東京都豊島区東池袋1丁目6−4 アットビジネスセンター池袋駅前 別館 貸し会議室 |
講師 | 鍵屋一 跡見学園女子大学教授 |
参加方法 |
|
受講料 |
25,000円
※受講料は受講確認書到着後、事前にお振込をお願いいたします。 |